2011年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

幸せな椅子

キレイに背もたれが取れちゃってます。

今回は椅子のリペアの依頼。

念のため足も取れないか確認すると・・・

すべてがバラバラになりました。



約30年家族の団欒を共にしてきた大切な椅子。

出来るならリペアしてでも使いたいという気持ちが嬉しいです。

もちろん僕が作ったわけではないです。

しっかり作れば、長く愛される物になるんだと実感できたので嬉しかったんです。

yuka2.jpg

劣化に強いボンドで、ほぼ1から組み直し。

何となく凛々しく見えてきます。

yuka3.jpg

これでまた団欒の場所に復帰です。

たまに犬にカジられたりもあると思いますが、それも椅子の宿命です。



| オーダー家具納品 | 11:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「Access to TooLs~暮らしの道具展」 at ISETAN

昨日の神戸は風が激しく、工場の扉がガタガタしてました。

もしかして春一番か?花粉も飛び散ってるんだろなぁ・・・。



「Access to TooLs~暮らしの道具展」が伊勢丹新宿店で開催される。

NaLgreen注目のところがいっぱい出展。

見に行きたいけど行けないかな。

あれ?NaLgreenは出展しないのですか。

近いうちにお呼びが掛かりますよ!

まちがいなく・・・。

| 日記 | 09:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

試行錯誤

写真でわかると思いますが、ビッグサイズです。

ikedatei2.jpg

W4500×H2400の壁面収納。

左側に見えてるのも同じ部屋の対面に据えるW3500の壁面収納の下部分。


ikedatei3.jpg

家具のボリュームが大きいので、1日に伊丹まで2往復で搬入。

作業時間に限りがあったので、組み立ては現場の大工さんにお任せ。

一人で家具を作るというのは何かと大変です。

ikedatei4.jpg

結局、据付も大工さんと一緒にして無事に納品終了。

一人で組み立てれて、現場での作業がスムーズで、一人で運べて・・・と

今までは考えなくてよかった事を考えて製作するのは苦労します。

その試行錯誤の末に納品がバッチリな仕上がりだと気分爽快です。

完成の写真は後日アップします。

| オーダー家具製作 | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冒険家 植村直己

植村





27年前の今日、マッキンリーで

消息を絶った冒険家 植村直己さん。

過酷な冒険の偉業は、

今も人々の心に刻まれています。





先日、兵庫県北部の神鍋高原近くにある植村直己冒険館に行ってきました。

建物は山並みを背景に取り込み、大地を切り裂くクレバスを表現した入口から、

雪洞をイメージした内部の展示スペースへと続き、冒険の記録映像や装備品が

テーマごとに紹介されている魅力的なところでした。

植村2


下の写真は極地を冒険した時の犬ぞりです。

犬ぞりのつくりは紐が主要となってます。

因みにNaLgreenのTRAILCHAIRも同じ発想。


植村3

植村直己さんのメッセージに「やろうと思えば何でもできる」とあります。

どんな苦難に直面しても絶対に諦めず、過酷な冒険の偉業を成し遂げた植村直己さんの

メッセージは、今の僕たちへのエールに聞こえた。

| 日記 | 08:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ルーシー・リー展

ルーシー・リー展

早く行かなくては…。

| 日記 | 08:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

厄除け鰯

鬼は外! 福は内!

節分は新たな季節が始まる前日の事。

今日は立春、暦の上ではもう春です。



厄除け鰯で邪気を寄せつけません。

玄関先につるしてますが、これ外国人が見たら不気味に思うでしょうね・・・。

しっかり豆まきもしたし、恵方巻きも食べたし福が来てくれるのを期待します。


2011setubun2.jpg






お気に入りの鬼のお面。

オ~ニィ~!

らしいです。








鬼に扮した僕に恨みを込めたような豆の投げ方の妻、子供。

そんな悪いことしてないはずやのに・・・。


| 日記 | 08:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

Powered by FC2BLOG