東京トレッキング

岡本太郎さんに会ってきました。
青山周辺を歩いていると岡本太郎記念館を発見。
生誕100年の岡本太郎氏。現在、記念館では「もうひとりの太郎」が開催中。
今までなかった自画像が展示しています。(館内は撮影OKです)

この庭はかなり魅力的な庭でした。
人工的なアートと自然が造り出す植物のアート。
どちらも素晴らしいです。

東京国立近代美術館のモニュメント。
イサムノグチの「 門 」という作品。
今は赤+黒ですが、以前は青だったり黒+黄色だったりと色が塗り替えられています。

どこが入口か、はたまたビルの中にいるのかどうなのか・・・。
六本木ヒルズの周りで右往左往。
ヒルズ族にはなれそうもありません・・・。

森の中の美術館がコンセプトの国立新美術館。
「新」の文字をイメージし赤い直線で模られたシンボルマークは、
アートディレクター佐藤可士和氏のデザインです。

安藤忠雄氏設計の表参道ヒルズ。
表参道の傾斜にあわせ、床をスロープ状に傾斜させているそうです。
6階までの吹き抜け構造のまわりでは「スパイラルスロープ」
と呼ばれる通路がらせん状につながっています。

神戸に帰る前に食べた遅めの昼食。
天ぷら蕎麦に瓶ビール。なんか贅沢で幸せなひとときでした。
今回の東京トレッキングは5年以上ぶりに会う大学の先輩の家に1泊し、
2日間びっしりハードに歩き回った旅でした。
新しいものを見たり、忙しい街を感じたり、懐かしい話でマッタリしたりと、
新たな人・物との出会いや、久々の人との再会があり本当に充実した2日間でした。
| 日記 | 08:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑