2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新年への準備完了です

2011 12 31

木くずだらけになりましたが大掃除も完了です。

お客さんや業者さんや友人達、

皆様のおかげで2011年はいろいろな物を製作させて頂きました。

独立してどうなる事かと思っていましたが無事に1年を過ごせた事に感謝です。

2012年も充実した年にしたいと思っていますので宜しくお願いします。

皆様にとって良い年になりますように。

本当にありがとうございました。

| 日記 | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木はムズカシイ



この1年いろいろ納品させて頂きましたが、

2011年の締めはブラックチェリー材のローテーブル。

kana3.jpg

実は12月の初旬に納品の予定でしたが、

仕上げの途中で天板に割れが・・・

新たにつくり直しギリギリの納品になってしまいました。

木材は乾燥や湿気で痩せたり膨らんだりは当然なのですが、

予想外に割れが入る事もあるんです。

それが無垢材の面白さでもあり難しさでもありますね。

kana4.jpg

やっと届いたテーブルに娘さんはこの表情。

お子さんの成長と共にテーブルも良い味が出ると思います。

年内最後の納品も無事終了です。


さて・・・

ずれ込んでしまいましたが今から工場の大掃除行って来ます。


| オーダー家具納品 | 09:13 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふたつの顔・・・



大阪の江坂まで納品でした。

天井高2メートル70センチと広々した空間。

オーダー家具の見せどころです。

okashita2.jpg

壁を一枚挟んでTVボードスペースとデスクのスペース。

ナラ材の柾目で仕上げた表の顔ですが・・・

okashita1.jpg

実は内側に色を使っているんです。

鮮やかな緑色とナラ材のこのバランスがお気に入りです。

スーツの裏地にこだわるように、ずっと使う家具にも遊び心を!

okashita3.jpg

今年も残すところ後わずか。

明日は工場の大掃除しなくてわ・・・。

| オーダー家具納品 | 09:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

加古川へ建具納品。

東播磨を貫流する加古川を北上し納品へ行って来ました。

納品先に早く着いてしまったので周辺をドライブしていると

「闘龍灘」という場所を通りがかり、

目に飛び込んできたこの景色に思わず車を停めてしまいました。



加古川の中流にある闘龍灘は川底いっぱいに起伏する奇岩、怪石に阻まれた激流を

龍が躍動しているように想像した事から「闘龍灘」と名付けられたそうです。

5月には全国で最初にアユ漁が解禁され、飛びアユの名所で知られています。

早起きは三文の得ではないですが、早く到着して良かったです。


coubape2.jpg

今回はKOBE STYLEさんからPURODUCT100さんを通して建具の依頼を受けました。

建物はKOBE STYLEさんで、サインはPURODUCT100さんがエイジング。

NaLgreenは建具の製作と心地いい仕事環境です。

coubape3.jpg

まだ工事中の現場で写真が撮りにくくわかりにくいですが、

エイジングされたパイン材から形になった建具です。

この建物はパン屋さんなのですが、

取っ手の形がどことなくパンをイメージさせてくれます。

取っ手はPURODUCT100さんが製作です。

形にするのに色々と悩みましたがぴったり納まり一安心。


年内の仕事も残すところわずか。

終わりよければ全て良し。

頑張ろう。

| オーダー家具納品 | 11:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神秘の森のアドベント


神戸市立森林植物園で12月18日まで開催中の

「神秘の森のアドベント」

メタセコイアの森が幻想的な雰囲気でした。

mori-adobent3.jpg

冬の寒さの中で観る夜の森は美しいです。

この季節だから感じる空気感。

雪がチラチラ降ってくれればと期待してしまいます。

mori-adobent2.jpg

広いスペースでライトアップしてる訳ではないですが、

年末の忙しい時期のちょっとした気分転換になりました。

| 日記 | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CIRCLE TABLE

最近サークルテーブルの問い合わせを頂く事が多いです。

よく考えると昔はちゃぶ台でご飯を食べるのが普通だったのに、

今ではテーブルと椅子で食事する家庭が多くなってきてますよね。

でも床に座るのは落ち着きますし、

ソファーがあるのに床に座って過ごす人も多いようです。

やっぱり日本人のDNAのどこかに刻まれているんでしょうか・・・。

今回のご依頼も「どっしりとしたちゃぶ台」という事で製作させて頂きました。




ブラックチェリーの木目は内側から光っているようです。

足はどっしりと太くまっすぐに伸ばしました。

kawamototei2.jpg

ウォールナット材のTVボード

スリット扉の中にはAV機器やFAX、プリンターも納まっています。

カウンター兼デスクはブラックチェリー材のウレタン塗装仕上げ。

用途によっては塗装も使い分けです。

kawamototei3.jpg

テーブルの打ち合わせをしていたはずが壁面収納の話になり、

TVボードとカウンターデスク収納もオーダーいただきました。

有難い事に現在、お庭のウッドフェンスや植栽の打ち合わせも進行中。

難題があるスペースをどう見せる事が出来るか・・・楽しみです。

| オーダー家具納品 | 09:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

Powered by FC2BLOG