2013年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

様々なオーダーに応えられるように・・・

ルイスポールセンの照明がいい雰囲気の空間に

ウォールナット材でカップボードを制作させていただきました



オープンスペースやガラスを使うことで圧迫感をやわらげ

光が差し込む窓の下にはO様ご指定のタイルを埋め込んでいます

ウォールナットはキリッとした印象になりますが

タイルが入ることで女性らしい印象になるから不思議

要素が増えるとうるさくなりがちですがバランスよくまとまりました


oc2.jpg

様々なオーダーをいただくことは難しいこともありますがワクワクします

タイルを使った家具もいろいろと試したくなってきました

| オーダー家具納品 | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出張スプーン教室!?

少し前のイベントですが出張スプーン教室

以前のブログ「新たなダイニングチェア!」で紹介させて頂いた

元町商店街にある船曳歯科医院の先生の依頼を受け

医院の待合室でスプーン作りをしました

材料を目の前に皆さん悩み中・・・



デザインが決まり削り始めると皆さん黙々と作業に集中

想像よりも大変な作業だったようで疲れた様子のため息が聞こえたり

いつも使わない手の筋肉が悲鳴を上げだしたりでしたが

形になってくると皆さんの顔に笑顔が戻ってきました

fi2.jpg

休憩をしながら約3時間半くらいかかりましたが

バターナイフにジャムヘラ、スプーンなど

皆さんそれぞれ個性的な形のものが出来上がりました

(右が削る前の状態です)


fi3.jpg
今回、ご依頼をいただいた「船曳歯科医院」さんは大丸側の元町商店街入り口から

5分もかからない場所にあります

普通の歯医者さんとは違いゆっくり落ち着く空間が広がっています

NaLgreenオリジナルの椅子・ベンチ・スツールもありますので

歯医者をお探しでしたら「船曳歯科医院」

| 日記 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

’うづくり’仕上げ

木材の表面の仕上げ方にはいろいろな方法があり

ベーパーなどで表面を整える’サンディング仕上げ’

ペーパーは使わず鉋だけで仕上げをする’鉋仕上げ’

表面を一度整えてからワイヤーブラシなどで

木目を浮き出させる’うづくり仕上げ’があります


NaLgreenお気に入りの仕上げは’うづくり’

今回はオークのダイニングテーブルをうづくり仕上げで製作させていただきました


オークは木が固いので写真では木目が浮き出ているのが分かりにくいですが

サンディングなどで仕上げたものより使い込んだ感が出て少し荒めの質感です

先日の一脚展で新作として出展したスツール(下の写真)も’うづくり仕上げ’

この質感は伝わりますでしょうか…

ikkyaku 2013
ありがたいことに、この新作スツールご好評いただいてます
このスツールはロープを解くと脚と座面がバラバラになるというのがポイントです

dt2.jpg
シンプルなデザインのダイニングテーブルですが

他の家具とは一味違う存在感に仕上がり

ご注文頂いたK様にも気に入っていただけました

喜んでいただける事が作り手として何より嬉しい事です


オーダー家具というと構えてしまう方が多いですが

お客様のご希望をお聞きしてから、

NaLgreenの要素も入れ提案をしていくようにしています

「ここに家具が欲しいからNaLgreen に聞いてみよう」となるように

普通に使えるしっかりした物を制作していきたいと思っています






| オーダー家具納品 | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイランドキッチン&カップボード

だんだん納品させていただいた家具の写真がたまってきました

がんばってブログ更新していきます

さて今回の家具はアイランドキッチン&カップボード

広いリビングとつながるキッチン

羨ましくなるような空間です


ya2.jpg
サブ的な使い方をするアイランドキッチン

使い方はサブですが大きさはかなりのものです

右奥には同じ仕様で制作したカップボード
ya3.jpg
ya4.jpg
NaLgreen がお勧めしている部分的な色使い

お客様と何度も打ち合わせをして全体がまとまるように選びました

ウォールナットとグリーンが奇麗な組み合わせです

もちろん収納部もお客様の使いやすいようにオーダーで製作

人それぞれキッチンの使い方は違うのでお話を聞いてるだけでもワクワクしました

そんな打ち合わせから家具が生まれています

| 未分類 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

のんびりしたゴールデンウィークの過ごし方

今回で出店3回目のアースデイ

「アースデイ = ゴールデンウィーク」が毎年のパターン

オリジナル家具も徐々に増えて

自分の思う空間を見ていただけるようになってきました



木製雑貨は端材を利用し

ポットスタンド・カッティングボード・ハシゴなど

できるだけ材料を無駄にしないように考えています

earthday2013b.jpg
3回目になるとアースデイ仲間も増えてきましたし

家具を納めさせていただいたお客様も来ていただけるようになってきました

雑誌をみてNaLgreenを知っていただいていたという方もお会いできて

とても充実したゴールデンウィークを過ごせました

来年のアースデイもこの場所で開催できればいいのになぁ

来て下さった皆様ありがとうございました





| 未分類 | 08:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

Powered by FC2BLOG