2013年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

気になるウシさん

yt5.jpg
存在感のあるウシさん

こんな格好をできるわけないのになぜか自然に見えます

気になるウシさんがいろいろな場所に置いてあるお宅に

TVボードを製作させて頂きました



左右対称のTVボードを製作することが多いですが

今回は右側の天板・地板を突き出させたデザイン

壁の質感も活かしたいという事でこのデザインになりました

壁面の棚板はサイズが少し大きく感じたので加工をやり直し再び納品

微妙な事ですがそういう所が大切です



yt3.jpg
そんな壁面の棚板にもカラフルなウシさん

お部屋の雰囲気作りにはディスプレイするものが重要

こだわった物を飾るのは楽しいですね

それにしてもこのウシさん

何か味があって気になってしまうんですよね

| オーダー家具納品 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

少しの時間でも丁寧に・・・


花鳥風月、雪月花という表現のように

自然の美しさを表現するときに「月」は欠かせないもの

昔から月の満ち欠けは様々な生活の基準でもありました

十五夜は多くの作物が実る季節

里芋の収穫期でもあり収穫を祝うとともに

中国から伝わった中秋の名月を鑑賞する風習が融合して

十五夜のお月見になったそうです

日本には昔から伝わる様々な行事が1年を通してありますが

忙しい日々の中でこそ昔から伝わる行事に触れ

丁寧に生活したいですね

| 日記 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見せるキッチン 隠す収納


ゆったりした空間のオープンキッチン

丸見えのキッチンを敬遠する方も多いですが

この解放感は特別な雰囲気があります

オープンキッチンが敬遠される理由は

・調理している匂いが広がる

・作業スペース・バックヤードの生活感が丸見え

・収納量が少ない

などなど色々ですが、その問題点のうち「生活感と収納量」を解消するべく

大型のカップボードをオーダーいただきました

i2.jpg
どうしても見えてしまうキッチンまわりの電化製品

左側の中段2段の扉がフリップダウン式なので

使うときは扉を開けて使い、扉を閉めたら見えない状態に

もちろんコンセントも収納内部に移設

そして、せっかくの解放感を損なわないように

中がうっすら見えるガラスの扉に

木の種類も明るいイメージのホワイトオーク材を使用

家具でできることはこのくらいですが

すっきりした印象としっかり収納もあるカップボードに仕上がりました


i3.jpg
他には人工大理石をトップに使った洗面化粧台と

木目を天板に使ったトイレの洗面化粧台も製作

鏡やタイルが同じでも表情が全く違います

i4.jpg
そしてリビングには宙に浮いたようなTVボード

オープン部分とスリットの扉が全体を軽く見せていますが

ホワイトオークの持つ木のどっしり感も出ています


今回は製作させていただいた家具が多かったので数回に分けての納品になり

場所も京都という事で少し遠かったですがいい刺激になりました

今週末は名古屋にダイニングテーブルとイスの納品

ご注文頂けることに感謝!毎日がワクワクです!

| オーダー家具納品 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嬉しい組合せ


7月中旬から椅子の製作に追われております

大きな壁面収納が続いていましたが

オリジナルの椅子の製作に追われるのも嬉しく思います

今回はSTOCKさんがリノベーションされたお客様でかなりアクティブなご夫婦

どういう事かというと・・・

km5.jpg
これご自宅です

玄関入ってすぐアウトドア用品がぎっしりなお店のような部屋があり

リビングに入るとボルダリングの壁

TVボードや建具も製作させていただきましたが

本当にワクワクする空間です

km3.jpg
いつも椅子の張りをお願いしている忙しそうな桧皮椅子店さん

木部を製作してこのような形で持っていきます

そして戻ってくると・・・

km2.jpg
可愛い椅子たちの完成です

生地の組み合わせはNaLgreen がお勧めしているものを選んでいただき

アウトドア要素が多い空間に自然に馴染んでくれました

遊びに行きたくなるようなワクワクするお宅です


| オーダー家具納品 | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

Powered by FC2BLOG