2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

秋の夜長は音を楽しもう

つい先日まで暑かったのに急に寒くなりましたね

北区の工場では朝晩の冷え込みが冬の訪れを感じるくらいです



夜の旧グッゲンハイム邸

仕事を早めに切り上げ子供を連れてライブに行ってきました

もともと音楽を聴くのは好きなんですが

秋は食べ物もおいしい、景色も綺麗、五感が敏感になる季節

しっとりと生音を聴きたくなりました

gm2.jpg

この日は杉瀬陽子さんのライブ

会場内はゆったりした雰囲気にグリーンカレーの美味しそうな香り

心地よい歌声を聞きながら庭の景色を眺める何とも贅沢な時間

長めのライブで子供たちは眠たそうでしたが良い経験

何か感じるものはあったかな?またライブに連れて行こう

gm3.jpg

もちろん家でも音楽を聴いていますが

古いBOSEのプレーヤーがCDを読み取らなくなったのでどうしようか迷っていました

そんな時、お客様の家具に納めるオーディオ機器を調べてネットサーフィン

実際のサーフィンは少ししか乗れませんがネットはどんどん乗れてノリノリに・・・

するとCDレシーバーが目にとまり調べるうちに欲しくなり・・・

気づけば我が家に来ていました

最近はCDだけではなくインターネットラジオや

PCやiPhoneに入っている音楽データをケーブルなしで再生できるんですね

ハイテクっぷりにあたふたしてしまいます

gm4.jpg

美味しいお酒を飲みながらいい音楽を聴いて

次の家具の構想でも練ります

一つ注意しないといけないことは

酔っぱらってAmazonでネットサーフィンしては危険

ついついポチっポチっとクリックして

数日後ポストにCDがたくさん届くことになりますからね・・・

明日から11月、すぐに冬が来そうなので秋の夜長を楽しみましょう

| 日記 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

椅子張りはムズカシイ

写真ではわかりませんが汚れがひどくなってきたスツール

先日のブログ「流れるような1日」で

テーブルのメンテナンスにお伺いしたお客様の物

椅子の話をしていると「こんなの張り替え出来るかな?」と聞かれ

「モチロンです!」ということで即お持ち帰り。久々の張り替え作業!



まずは座面を外して元々の生地を綺麗に剥がします

僕が製作したものではないので内部を見るのは勉強になります

単純に見えても各所に工夫があるものです

ss2.jpg

しわがいかないように引っ張りながらタッカーで留めていきます

生地がよれて何度かやり直したり、コツを思い出しつつの作業

楽しい!久々の椅子張りにテンションが上がります

ss3.jpg

お客様からお預かりした日に桧皮椅子店さんに寄ったので

裏の中身が見えないように裏張り用の生地を分けてもらっていました

表も裏もバッチリ仕上がりです

ss4.jpg

青色と赤色の2色で張り替え

生地のヨレや角の処理の仕方が難しいかったです

僕が出来る範囲でいいとの依頼でしたので引き受けましたが

やはり桧皮椅子店さんのようにうまくはいきません(あたりまえか・・・)

でもお客様にはとても喜んでいただけて良かった

何でも勉強です!

| 日記 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

会話があるから製作が楽しい

気が付けば10月も後半

月日が経つのが本当に早い

この調子だと年末もすぐ来てしまいそうです

さて今回は壁いっぱいの壁面収納



オーダーで製作しているので仕様は毎回違います

このお客様は本が多い事と

ダンボールに眠っているレコードを収納するというのが条件

見た目のバランスを考えながら制約のある寸法内で収納を考える事はとても難しく

プランを考えるのに時間がかかりました

でもそのやりとりの時間にお客様の好みや人柄などわかるので

ただ家具を作るのではなく気持ちを込めて製作できます

よくよく考えるとすごく幸せな仕事をさせて頂いてるんだと思います

yst2.jpg

タモ材を染色してブラウン色にしたのでイメージの色になっているか心配でしたが

仕様・仕上がりとも、お客様に納得いただけたようで喜んでもらえました

家具は物が入って初めて活きてくるので

ディスプレイしてからお伺い出来たらいいのになぁと思いつつ

今回の納品は無事終了です

| オーダー家具納品 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

流れるような1日

秋なのか夏なのかよくわからない毎日がつづいてますね

そんな毎日の中、打ち合わせ2件とメンテナンス1件など

予定がたくさんあるにもかかわらず

思い通りに時間の流れる1日が先日ありました


ひんやりした朝

車の窓を開けてぼんやりした頭をスッキリさせながら工房へ

台風のせいで道には若いドングリが落ちていました


od2.jpg
打ち合わせ前に金物屋さんへ寄り道

金物はネットで買う事も出来ますが

昔からお世話になってる金物屋さんでお願いしてます

少しの会話があることで何か元気が出てくるんです

森本さんありがとう

od3.jpg
東灘で1件目の打ち合わせ

ベンチやスツールのサンプルをもってご自宅へ

写真がブレてしまい残念

本当にかわいい人形のようなお子様

癒されながらの打ち合わせになりました


od4.jpg
そして2件目 苦楽園で打ち合わせ

以前に壁面収納などを納品させて頂いたお宅

今日はソファの打ち合わせと冷蔵庫上の棚を取り付け

こういうちょっとした棚があると便利なりますね

はなうたさんが施工したエントランスの植栽も活き活き元気でした


od5.jpg
そして3件目 北区でメンテナンス

独立してすぐにダイニングテーブルとナナチェアを納品させて頂いたお宅

天板のオイルについてお問い合わせもらったのでメンテナンスに伺いました

ですが・・・話に夢中になり写真を撮り忘れ・・・残念 (以前のブログ) 

はなうたさんの事務所に近かったのでまた寄り道

やっぱりはなうたさんは素敵だな


od6.jpg
そしていつもお世話になっている桧皮椅子店さんへ

待っていた生地がイタリアから届くという事でナナチェアを預けに伺いました

相変わらず忙しそうな桧皮さん、今日も良い刺激をいただきました


od7.jpg
帰り道に実家近くの神社を参拝

空気が澄んでる気がする

大きく深呼吸してスッキリ

さぁ工場に戻リます


od8.jpg
工房へ戻ったのが16時前

予定時刻通りでテンションが上がる

そのテンションのまま製作途中のTVボードにとり掛かり

目標の扉の下準備加工まで終わらせました


od9.jpg
気づけば外は真っ暗 時刻は20時前

予定が1日にまとまり、行ったり来たりのルートでもなく

お客様の時間もスムーズだった1日

毎日こんな感じなら効率良いですが

こんな事はなかなか無い

納品させていただいてから1年以上経つ家具を見れたり

お客様とお話しできたり本当に良い一日でした



| 日記 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

Powered by FC2BLOG