2013年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Lighting

昨年末の大掃除を機に部屋の模様替えをしたわが家

雰囲気も気分も変わり置きたいものや欲しい物、

作りたい物のアイデアが湧いてきました

必要だなと思った物は「灯り」

部屋の雰囲気を大きく左右する照明

ただ明るくすれば良いってもんではありません


先日手に入れたビンテージの照明器具

コードが途中で切れた状態でしたが使えるように加工

天井のシーリングを外してタモ材で作ったベースを天井に取り付け

良いのか悪いのか変わった照明の出来上がり・・・自分では気に入ってます


l1.jpg
部屋のすみっこでぼんやり光る飾りのような照明

うっかり落として割ってしまったガラスのサボテンを利用

テーマは「サボテンと夕焼け」

暗めの部屋にぼんやり光るサボテンが落ち着きます

寝る前の少しの時間、心地いい音楽を聴きながら頭の中を整理

と言っても、そんな優雅な毎日ではないです

ほんの10分くらいでもいいもんですよ

こんな日々を送りながら新たなアイデアを探っています

NaLgreenで製作している家具や小物は基本的に自分が欲しい物

自宅には試作品が増えていきます…

| 小物 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう19年になるんですね

1月17日は神戸にとって大切な意味のある日

阪神大震災から19年も経つんですね

当時僕は中学生、幸いにも大きな被害はありませんでしたが

傷を負った神戸の街を目にしたときの衝撃は言葉にならないほどでした

そんな19年目の1月17日に神戸cafe・fishであったライブに行ってきました

cf1.jpg
cf2.jpg
cf3.jpg
cf4.jpg
震災をテーマとしたライブではなく

好きなアーティスト土岐麻子さんのライブだったのですが

窓からは神戸の街や阪神高速を見ながらのライブ

「シティーライトセレネーデ」という曲を聴いていろいろな事が頭に浮かびました

復興した神戸の街もいろいろな傷跡は残っています

記憶は薄れていくものですが少しだけでも当時の事を考える時間は必要だと思いました

| 日記 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タモのブックシェルフ


独立をして4年目に入ったNaLgreenですが

嬉しいことにリピートのご注文を頂けることが増えてきました

何度も納品させて頂いたているこのお客様は

ご自宅の家具から始まり、お仕事されているオフィスのデスクやソファ

そしてこのブックシェルフの製作依頼を頂きました

今までの会話などから人となりが分かっているので

とてもスムーズに進めることが出来て製作時に迷いがなくなってきています

mb1.jpg
一生懸命に製作することは当然のことですが

それ以上のことを考えて製作しないといけないなと実感しています

4年目になりいろいろな事に慣れてきたこの時期に

もう一度気持ちを引き締め直して「喜んでもらう」を考えて

家具製作をしていきたいと思います


| オーダー家具納品 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

季節 + 道具 = 楽しむ

神戸の中でも気温が低い神戸市北区

この時期の工房では毎朝バケツの水が氷ります

それを見て僕のテンションも氷ります


バケツの水が氷るかこらないかをその日の冷え込み度合いの基準にしてますが

この日は相当な冷え込み、氷は厚くボンドを掃除するブラシが閉じ込められています

体感温度 + 視覚的な寒さで体の動きがカチコチな毎日

でも基本的に寒いのは嫌いじゃありません

大学時代は競技スキー部でクロスカントリーやってましたし

家具製作のために初めての就職したのも雪深い岐阜県の高山

今でも雪が降ると子供のようにウキウキしてしまいます

そんな楽しみを増やすために数年前から愛用している道具があります


w2.jpg
WALL社の銅製の湯たんぽ

ドイツのWALL社は銅製品メーカーで

小さな工場で熟練した職人たちの手によってひとつひとつ丁寧に作られているそうです

保温性も良くて毎日家族で取り合い状態、一人に一つ欲しいくらいです


そんな取り合いも『季節(冬の寒さ)』と『道具(湯たんぽ)』があってのやり取り

それ自体を特に意識せず生活していても

そういう会話や習慣の中に普通にある道具という存在が好き

そして、人の手が生みだす物はやっぱり感じるものがあります

そんな家具(道具)を僕も生み出していきたいと改めて思いました

| 日記 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年も明るく新年が始まりました!


恒例のわが家のお節から始まるブログも5年目になりました

ブログを始めた時には独立を目指して動き出したばかり

振り返ってみるといろいろありますが大変だったことも楽しい思い出

本当に幸せな毎日を過ごさせてもらっていると感じます

今年はどんな楽しい1年になるのでしょうか

自分で仕事をするという事の流れが掴めてきて改善点も見えてきました

現状維持ではなく飛躍の年にしたいと思っています

今年もNaLgreenを宜しくお願い致します


2014b.jpg
流行りの言葉ですが「おもてなし」

上の娘の書初め

食いしん坊の下の娘は「おもち」

明るい新年が始まりました!

| 日記 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

Powered by FC2BLOG