ひょんなことから・・・
家具の製作過程でかならず出る端材
NaLgreenではその端材を利用して色々な小物を製作しています
展示会やイベントなどの時にまとめて製作して販売したりしていますが
実際に使って頂いた方から使いやすいからもう一つ作ってほしいとか
友人へプレゼントのためにと問い合わせを下さったり
製作している僕にとって嬉しいリアクションを頂いてます
もちろん僕が欲しいと思う形を製作しているので僕もプレゼントとして使っていますが
ひょんなことから嬉しい展開がありました!
と、その前にせっかくなので定番のヘラが出来るまでをご紹介

椅子は角度があったりカーブがあったりまっすぐな部材だけではありません
なので他には使えないような微妙な形の端材ができてしまいます
そういう木の固まりをバンドソー(帯状のノコギリ)で形にカット
小学生の時に図工の時間にやった糸ノコギリみたいな感じですね

次に回転するサンドペーパーで大まかな形を形成
強くあてると削れ過ぎるし、斜めにあてると形がおかしくなる
機械を使っても手先の感覚は大切
簡単そうに見えて意外と難しいんです

さてここからはひたすらペーパーで仕上げていきます
荒めのペーパーから細かいペーパーへ繰り返しの作業
単純ですが手抜きの出来ない作業です

左から順番に仕上がっていくヘラ
形になってしまうと分かりませんが
小さなものでもいくつもの工程があるんです

ひょんなことから…の先ほどの話の続きですが
この3点のキッチンツールは僕の好きなアーティスト土岐麻子さんへプレゼントした物
先日ブログ(もう19年になるんですね)で載せたライブの時にお渡ししました
嬉しいことに気に入って頂けたようでウェブマガジンの
「やっぱりメシが好き」の土岐麻子さん編でのプレゼントに選んで頂きました
思ってもみない展開にびっくりしましたが何だか嬉しいですね
自分が作ったものが誰かに使っていただけるというのは幸せなこと
家具も雑貨もしっかり想いを込めて製作をつづけます
NaLgreenではその端材を利用して色々な小物を製作しています
展示会やイベントなどの時にまとめて製作して販売したりしていますが
実際に使って頂いた方から使いやすいからもう一つ作ってほしいとか
友人へプレゼントのためにと問い合わせを下さったり
製作している僕にとって嬉しいリアクションを頂いてます
もちろん僕が欲しいと思う形を製作しているので僕もプレゼントとして使っていますが
ひょんなことから嬉しい展開がありました!
と、その前にせっかくなので定番のヘラが出来るまでをご紹介

椅子は角度があったりカーブがあったりまっすぐな部材だけではありません
なので他には使えないような微妙な形の端材ができてしまいます
そういう木の固まりをバンドソー(帯状のノコギリ)で形にカット
小学生の時に図工の時間にやった糸ノコギリみたいな感じですね

次に回転するサンドペーパーで大まかな形を形成
強くあてると削れ過ぎるし、斜めにあてると形がおかしくなる
機械を使っても手先の感覚は大切
簡単そうに見えて意外と難しいんです

さてここからはひたすらペーパーで仕上げていきます
荒めのペーパーから細かいペーパーへ繰り返しの作業
単純ですが手抜きの出来ない作業です

左から順番に仕上がっていくヘラ
形になってしまうと分かりませんが
小さなものでもいくつもの工程があるんです

ひょんなことから…の先ほどの話の続きですが
この3点のキッチンツールは僕の好きなアーティスト土岐麻子さんへプレゼントした物
先日ブログ(もう19年になるんですね)で載せたライブの時にお渡ししました
嬉しいことに気に入って頂けたようでウェブマガジンの
「やっぱりメシが好き」の土岐麻子さん編でのプレゼントに選んで頂きました
思ってもみない展開にびっくりしましたが何だか嬉しいですね
自分が作ったものが誰かに使っていただけるというのは幸せなこと
家具も雑貨もしっかり想いを込めて製作をつづけます
| 未分類 | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑