2019年僕のテーマは 『 固める 』 です!
明けましておめでとうございます!
今年も初日の出サイクリングでアクティブな出だしになりました。
お正月休みはどう過ごされましたか?
ことしは曜日の関係で長期のお休みが取れた方も多いのではないでしょうか。
僕は工房の引っ越しもあり仕事を詰め込んでいなかったので今までになくゆっくりした気分で過ごせました。
とはいえ、工房に行かなかったのは1月2日だけ。
そんなに用もないのに行かないと不安になるというある種の病です…

我が家のお正月の醍醐味といえばうちの奥さん手作りのおせち料理。
過去のブログを見ていただいたらわかりますが、年々品数や彩を工夫して現在の完成度になってます。
味だけではなく目からも美味しいお節を食べると、お正月が来たと幸せな気持ちにさせてくれます。

最近はどこの家庭も忙しくゆっくり食事をする時間がありませんよね。
便利で驚くほどおいしい加工食品が多いので頼りすぎてしまう事も多々ありますが気を付けないと・・・。
そして出来ればみんなでテーブルを囲んで食べる時間を増やしたいですね。
家族であれ友人であれ人と話をしながら美味しいものを食べる事こそ僕の生き甲斐でもあります。
まぁ単純に食べる事が大好きな食いしん坊なだけです…

元旦から食べて飲んで笑って寝ての繰り返しであっという間に過ぎていくお正月ですが今年は気持ちを改めました!
3日の早朝からおにぎりを作りお節の残りをお弁当箱に詰め(またまた食べ物・・・)家族を叩き起こし六甲山ハイキングへ!
谷上駅から森林植物園に上り、園内で昼食の予定がお正月休みで閉園。
リサーチ不足の僕に向けられる冷ややかな視線を感じながら適当な休憩所で昼食。
お湯を沸かして淹れた紅茶を家族にふるまい名誉挽回!

燈籠茶屋が目的地でしたが、念のためリサーチ(同じ過ちを繰り返さない☺)
営業時間内に間に合うかどうか…
一部崩落区間がありながらも目的地を布引の滝へ変更しスリルを感じながら滝へ到着!
鳥の声や植物の形、木の枝を杖にしたり思い思いに楽しみながら歩く。
気持の余裕がない時はないがしろにしてしまう家族の会話ですが、ハイキング中はいろいろな話が出来た気がしました。
ハイキングはもちろん楽しかったのですが、こういう時間の使い方に改めて気づいたことが何よりよかったと思います。
というわけで、今年のお正月はいつもとは違う感覚で過ごせました。
皆さんはどんなお正月でしたか?
さぁこの一年はどんな一年にしましょう?
僕の今年のテーマは『 固める 』です。
形も気持ちもいろいろな意味で自分自身を固めていこうと思います!
皆さんの今年のテーマは何ですか?
お互い楽しい一年にしましょうね!
本年もどうぞよろしくお願いします!
| 日記 | 20:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑